080-4833-9582

当院についてAbout clinic

About

080-4833-9582

営業時間

火・金・土 13:00~21:00
水     16:00~21:00
日     10:00~19:00

定休日

月・木
第2,4日曜日

Home > 当院について

『こころと胃腸の専門家』

~お悩みに本気で向き合うあなたに~

選ばれる理由Reason

①働き世代を支える
「こころと自律神経」専門の鍼灸院

仕事・出産・育児などで環境の変化が大きくなりやすい、働き世代のお悩みに向き合う鍼灸院です。

人付き合いや育児でストレスを抱えたり疲れがたまると、私たちの健康を守っている自律神経がうまく働かなくなります。

 

当院は「こころと胃腸」のトラブルが原因で起こる症状が専門。
あなた本来の自然治癒力を取り戻せるよう調整し、心身ともにリラックスできるような施術をいたします。

②「こころ」も「からだ」も元気になる施術

ストレスや日々の生活で乱れた自律神経は、あなたの心身にさまざまな不調を引き起こします。

症状は人それぞれですが、すべてに共通して「こころ」と「からだ」を分けて考えることはできません。
不安な気持ちは痛みを強くしますし、慢性的な痛みがうつ症状に繋がる場合も珍しくありません。

 

当院では「こころ」と「からだ」どちらも元気になっていただけるよう、患部と全身の両方を診て施術をしています。

③時間をかけたカウンセリングであなたに合った施術をご提案

初回の施術前にお時間を頂戴し、しっかりと問診や検査を行っています。

 

お身体の状態をお調べするほか、全体の方針・通院の目安などをお伝えしてお客様の不安や疑問をできる限り解消し、そのあとで施術に入らせていただきます。

④完全予約制のプライベート空間

当院は完全予約制です。

施術中に他のお客様と顔を合わせることはありませんので、症状についてのお悩みなどお気軽にご相談ください。

また私ひとりで営業しておりますので、途中で担当が変わる心配もございません。

当院の特徴Unique

こんなお悩みのあなたにおすすめ!

 

はりきゅう・こはる は、次のような症状を抱える方がご来院されています。

 

*こころの症状*

〇気分が落ち込みやすく、不安で気持ちが落ち着かない

 

〇1日中やる気がおきない

 

〇夜になかなか眠れない

 

〇いつも疲れている

 

〇会社や学校に行く際にしんどくなる

 

〇肩こり、腰痛、頭痛

 

*胃腸の症状*

〇過敏性腸症候群

 

〇機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)

 

〇胃食道逆流症

 

〇慢性的な便秘、下痢

 

〇胃がもたれやすい

 

〇お腹が張りやすい

 

 

「こころ・胃腸」の不調は、下記のような原因で生じます。

 

・仕事や人間関係のストレス

・働きすぎなどによる過度な疲労

・偏った食生活

・まじめな性格、責任感が強い人

 etc

 

 

これらは、健康状態の維持に大きく貢献している自律神経の働きを乱し、また腸内細菌叢の悪化も招きます。

そうすると、腸をはじめ身体は慢性的な炎症状態となり、やがて脳機能の低下へと繋がっていきます。

 

 

「脳腸相関」という言葉をご存知でしょうか?

私たちの脳と腸は非常に密接な関係があり、自律神経のひとつである迷走神経(+肝臓)を介してお互いの健康状態を反映しあっています。

 

 

腸内の炎症、腸内細菌などの状態

↑↓

脳の働き、健康状態、精神状態

 

 

リアルタイムで行われているこれらの情報交換は、身体の健康を保つためは絶対に欠かせない非常に大切なものとなっています。

 

 

この脳腸相関ですが、先ほど述べたとおり胃腸やメンタルヘルスの問題に大きく関わっているのです。

 

過度なストレスを受けると、腸内環境の乱れから腸から脳への信号伝達に異常が生じ、胃腸が知覚過敏となってしまいます。

 

また、ストレスをきっかけに働く「視床下部-下垂体-副腎系」は炎症を促進するほか、視床下部で放出されるCRFというストレスホルモンが腸管運動を過度に促進することが分かっています。

 

 

メンタルヘルスを保つにはセロトニンなどの幸せホルモンの働きが大切とされていますが、近年では腸内の炎症や細菌との関係性が注目されており、実際にうつ病のマウスに健康なマウスの腸内細菌を移植することで性格に変化がみられるようです。

 

 

当院では、こうした脳や胃腸の情報を伝える自律神経の働きからお客様の健康を考え、お調べした情報をもとに複雑化・慢性化した症状にアプローチ。

心身を回復させる自然治癒力を高めるお手伝いをしています。

 

自身の症状を他人に伝えることは難しく、理解されないこともしばしばあります。どういった症状であっても必ず個人差がありますし、慢性化するほど原因が複雑になって心身の深くまで波及していきます。

 

 

原因が絡み合い難治化する前に、ご一緒にケアをしてみませんか?

 

 

メニュー&料金をみる

 

 

ネット予約はコチラ!

 

 

慢性的な症状を「耳針・お灸」で整えます

耳ツボを刺激する耳介療法は、「自律神経の調整」や「痛みの改善」が非常に得意です!

 

 

症状が慢性化すると、脳がその状態を記憶して改善がどんどん難しくなっていきます。

 

記憶というと、一般的には名前や過去の出来事について思い浮かべますが、それだけでなく痛みなど身体にとって悪影響となる情報も同じように蓄積されていくのです。

 

耳針は脳を血流の増加とともに活性化し、その塗り固められた記憶を書き換えることが海外を中心とした論文で報告されています。

近年では耳の周りにある自律神経の一種、迷走神経を電気で刺激する治療法が病院でも取り入れられるなど、”耳”そのものが世界的にも注目を浴びています。

 

 

また、お灸についても単なるリラックス効果だけでなく、身体の炎症を鎮める・腸内細菌のバランスを整える作用などが報告されています。

なにより、身体を温めることによる局所の血流増加は、施術の効果を高め持続させることにもつながり健康維持にとって非常に重要です。

スタッフStaff

立入 郁弥Fumiya Tachiiri

「幸せな人生を歩みたい」そんな想いを叶える鍼灸院です

 

はじめまして。
はりきゅう・こはる の立入郁弥(たちいり ふみや)と申します。

私は小学校から高校まで野球をしていたのですが、そのなかで大小いくつものケガを経験してきました。

足の骨折
肘の故障
顔面の複雑骨折
脳挫傷

入院と手術ばかりの生活で自暴自棄になることもありましたが、医師・看護師・リハビリスタッフの皆さんに支えてもらったお陰で、心折れることなく何とか踏み留まれたと思います。

こうした経緯から医療関係の仕事に興味を持ち、今度は自分がお客様の支えになりたいと考えて鍼灸マッサージ師を目指すようになりました。

 

ですが就職後は、理想と現実のギャップに苦労する場面もありました。
私が勤めていた会社では、お客様ひとりひとりに合ったサービスを提供することが難しい環境でした。

同じ腰痛を訴えるお客様でも、その人の背景によって求められる対応や症状の経過そのものが大きく変わるということがよくあります。
そういった経験を重ねるうちに、問診票の文字だけを追うのではなく、目の前のお客様をしっかり見て対応しなければいけないということを痛感しました。

 

また、仕事が立て込んだことで重度の不眠症と抑うつ症状に慢性胃炎を発症
薬を服用しながら何とか仕事を続けましたが本当にぎりぎりの精神状態を送る毎日…
このことで、抱えている悩みや症状を他人に理解してもらうのは本当に難しいことだなと感じました。

 

治療院やサロンは、いわゆる「なんでも屋」になろうとして器用貧乏に陥ってしまいがちです。
これは、お客様が「悩みに向き合ってくれるのかな」と迷ったり、改善までに遠回りをすることにも繋がります。

 

だからこそ、

『少しでも救いを求めている人の支えになりたい』
『合わない治療院に行くことで、治る機会が遅れる・失うという不幸を生みたくない』

そういった想いから当院をオープンしました。

 

ありがたいことに、

「以前より楽に生活できるようになった。」
「お話をよく聞いてもらえて助かりました。」
「久しぶりにぐっすり眠れたのが嬉しかったです。」

などのお声をいただくこともあり、この仕事をしていて本当によかったと思います。

 

当院は「こころと胃腸」が専門の鍼灸院です。
深い悩みと向き合い頑張っているあなたが、また穏やかな日々を迎えられるよう少しでもお手伝いしたいと考えています。

ぜひお気軽にご相談ください。

 

【資格】
・はり師(国家資格:第172004号)
・きゅう師(国家資格:第171710号)
・あん摩マッサージ指圧師(国家資格:第141007号)

【経歴】
・京都府向日市 出身
・京都仏眼鍼灸理療専門学校(本科)卒業